NEWS TOPICS ニューストピックス

エツサスの無垢フローリング|外材・国産材から厳選

皆さん、こんにちは。
今回はエツサスがお勧めする無垢フローリングについてお話しします。

無垢フローリングの魅力とエツサスのこだわり

家づくりの中で「床材」は、毎日素足で触れ、家族の暮らしの心地よさに直結する重要な部位です。

中でも無垢フローリングは、木そのものの温もりや香り、調湿作用による快適性が魅力。合板フローリングにはない質感があり、年月とともに味わい深く変化していきます。

湿度の高い夏場には調湿効果によって表面がサラサラと気持ちよく、床に寝転がると心地よさを実感できます。また、桧や杉といった針葉樹は断熱性によって冬場の床が冷えにくく、素足でも快適に過ごせるのも特徴です。

エツサスでは、この無垢の良さを標準仕様として全館(水廻りは除く)に採用しています。さらに、木材の調達に強みがあるため、質の高い製品をお求めやすい価格でご提供できるのも特徴です。

今回は、エツサスで特に人気のある無垢フローリングを4つご紹介します。

1.カバサクラ120㎜幅 (標準仕様|人気No.1)

産地:北洋材(中国東北~ロシア極東)

広葉樹の中でも程よい硬さの商品。
明るい色合いが特徴で、部屋を広く感じさせる。
かすりや小さな節が入り、自然素材らしい表情を楽しめる。

👉 エツサスで最も人気の高い定番フローリング。

2.クルミ130㎜幅 (標準仕様|幅広タイプの高級感)

産地:南洋材(東南アジア)

広葉樹の中ではやや柔らかめで足あたりが優しく、歩行時の衝撃を吸収。
英語では「ウォールナット」と呼ばれるが、北米産のブラックウォールナットとは異なる材種。
節が入ることでより無垢材らしい自然の風合いを楽しめる。
幅広130mmタイプの仕様で、高級感と存在感を兼ね備えている。

👉 足ざわりの良さとデザイン性を重視するご家庭に人気。

3.ナラ120㎜幅 (オプション|落ち着きのある雰囲気)

高天井

産地:北洋材(中国東北~ロシア極東)

広葉樹の中でも硬く、耐久性に優れ傷が付きにくい。
落ち着いた色合いで、大人の雰囲気ある空間を演出。
節が入ることでより無垢材らしい自然の風合いを楽しめる

👉 上質さと実用性を兼ね備えたフローリング。

4.桧113㎜ (オプション|香りと明るさ)

産地:国産材(日本)

針葉樹の中では比較的硬めで、歩行時の衝撃を吸収。
白とピンクが混ざった明るい色合いで、部屋を広々と見せる。
桧特有の爽やかな香りで、リラックス効果も抜群。

👉 日本らしい木の香りと明るさを楽しみたい方に。

まとめ|国産木材で実現するサステナブルな住まい

今回は、

標準仕様:カバサクラ、クルミ
オプション:ナラ、桧

といった人気のある4種類の無垢フローリングをご紹介しました。

これらはダイニングテーブルなどの家具とのコーディネーションも楽しめるため、空間全体が調和のとれた心地よい住まいに仕上がります。

また、エツサスではアカシアやパイン、国産スギや国産カラマツなど、まだまだお好みに合わせて選べるバリエーションもご用意しています。

無垢フローリングは、見た目や質感だけでなく、北陸の気候風土に適した快適な暮らしを支える大切な要素です。とはいえ、素材の魅力は写真や言葉だけでは伝えきれません。百聞は一見に如かず。ぜひモデルハウスで「足ざわり」や「香り」を体感してみてください。

エツサスはお客様に「快適な暮らし」をお届けしたいという想いを胸に、これからも北陸の気候風土に最適な住まいづくりを進めてまいります。